キンダーまなびきっず
4月号のポイント
-
頭音
ねらい
「あ」で始まる言葉を見つけながら語彙を増やすとともに、道をたどって直線を引く練習にもなります。
つかいかたのヒント
「『あ』で始まる言葉が、○○ちゃんのことを待っているよ。鉛筆の車で、道路を走ってみようか。道が途切れているところ、石や木で通れないところは戻ってね」こんな言葉で展開していくと、楽しみながら言葉に興味をもてるでしょう。
小学校へのつながり
頭音を取り出す力は幼児期のしりとり遊びにつながります。また「あ」「い」「う」……の頭音での語彙の分類は、索引で調べる、辞書を引くなど国語の学習へつながっていきます。
-
集合(仲間集め)
ねらい
仲間(概念)を見つけながら、絵の向き、形、大きさが違っても仲間であるということを学びます。
つかい方のヒント
「いろいろな色のチョウが飛んでいるよ。みんな同じチョウの仲間だけれど、色が違うね。黄色のチョウの仲間は何匹いるかな? 数をかぞえてみよう」と誘ってみましょう。かぞえたチョウを指で押さえながら確認してみると、仲間分けや数に対する意識がより高まるでしょう。
小学校へのつながり
「チョウ」も黄色だけでなく青やピンクもいて、それらを弁別したり、同じ「チョウ」だと認識したりする概念の分類や階層の理解は、語彙習得や図形の学習などにつながります。
-
弁別
ねらい
左右の絵をよく見比べることによって、同じものと違うものを見分け、識別する能力を養います。
つかい方のヒント
「この2つの絵は同じかな? 違うかな?」「ぱっと見ると同じに見えるけれど、よ~く見てごらん……あれ? 少しだけ違うところがありそうだよ」などと注意を促します。絵本を半分隠して「この中で違うところはあるかな」と、範囲を狭めて探してみてもよいでしょう。
小学校へのつながり
絵の弁別には注意力、記憶力、比較する力が必要です。国語の文章読解や算数の図形理解、理科や社会で物事や事象を観察し、比較する力につながっていきます。
小学校への学習の基礎となる
「言葉や数量の基礎力」「工夫するために考える思考力」が
年間12冊をとおして育つ、就学準備ブックです。
※本ページでご紹介しております月刊保育絵本は、書店では販売しておりません。
PDFファイルや動画ファイルなどを使用しています。それらをご利用頂く場合、閲覧ソフトが必要です。ご利用環境に適した最新版の閲覧ソフトをご利用ください。
[動画ファイルのサポート環境]
対応OS:【PC】Windows8.1、Windoes10、【スマホ(iOS)】iOS11 以降、【スマホ(Android)】Android4.2 以降
ブラウザ:【PC】Google Chrome(最新)、Internet Explorer11 Microsoft Edge、【スマホ(iOS)】Safari、【スマホ(Android)】Google Chrome(最新)
※Android 専用ブラウザはサポート対象外です。
ネットワーク環境:ストリーミングを安定して送受信可能なネットワークを推奨します。
※本ページで掲載されている月刊絵本は書店では取り扱っておらず、幼稚園・保育園・こども園などの施設を通して販売させていただいております。
※個人のお客様でご購読ご希望の方は、上記「お買い求め方法」の「個人のお客様」へお進みください。